スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

バラ苗を作る。

2016年06月11日

 今日は、知り合いのバラ園さんからバラの苗をもらいました。
正確に言えば、試験で出来るかどうかお願いしていたバラが
半分着いたとの事で、取に行って来ました。

 穂木の状態が良くなかったのと、もともと着きづらい品種だったので
諦めていたのですが、50%の確率で出来たようです。

「挿し木、接木法」とでも言うのでしょうか、オドラータに穂木を接木し
それを、挿し木します。小さな黒ポットにピートモスを入れロックウール
のキューブを差し込んでそのキューブに挿し木します。

 ポイントは、その後の管理です。挿し木した物を100%に近い湿度
で管理する事です。ある程度の温度があれば1年中挿し木が可能
になるとの事なので、自分の農場にも設備したいと考えています。

 ちなみに、現在の私のバラ園の苗は岐阜で作ってもらっています。
とても、腕の良い接木職人さんの苗なので、品質が良く、お客様には
喜んでもらっています。  


Posted by エルローザ at 23:41Comments(0)