スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

突然、梅雨になりました。

2016年06月05日

 チョッと油断していたのかもしれません。突然の梅雨入り発表です。
いよいよ黒斑病との対決がはじまります。

 早速、ダイセンの準備です。花は今年早く咲いたので、もうそんなに
咲いていませんので、心おきなく薬剤散布ができます。

 そうそう、肥料をくれるのも忘れてはなりません。第1回目の施肥です。
これから、2ヶ月おきに、バラに肥料を上げて下さい。忘れないように
カレンダーに書き込んでおくと良いでしょう。

 最近気になっているのは、「さび病」が出た。どうすればいいでしょう?
と言う質問があることです。 茎やはにオレンジ色の病斑ができて、樹の
生育を妨げる病気ですが、私の農場では見た事がありません。
 台木のノイバラはこの病気にかかりやすいのですが、通常の殺菌剤
を散布していればほとんど出ないと思っていました。
 この病気は18~24℃位で感染しますが、27℃位の気温になれば
まず感染はしないはずです。

 これから始まる黒斑病の薬、例えばダイセンなどを4~500倍で
しっかり掛けておけば、問題ないと考えています。
  


Posted by エルローザ at 15:37Comments(0)