スポンサーサイト
喫茶に新メニュー登場です
2011年05月04日
喫茶室に新メニュー登場です

ピザトーストとホットサンド♪
ふわふわのトーストは園内敷地内のパン屋さん
「麦花壇」さんのパンを使ってます。
単品でも、お飲み物とセットでも注文できます。
バラを見て、一休みしたい時にどうぞ♪

ピザトーストとホットサンド♪
ふわふわのトーストは園内敷地内のパン屋さん
「麦花壇」さんのパンを使ってます。
単品でも、お飲み物とセットでも注文できます。
バラを見て、一休みしたい時にどうぞ♪
今日のバラ園
2011年04月30日
一番に咲くモッコウバラが盛りを迎えています。
続くように、いろんなバラが咲き始めました。

早咲きの「ポンポンドパリ」

温室内も。

喫茶室の入り口にも。
社長の予想では、ゴールデンウィーク明け辺りから本格的に咲き始め、
中旬頃には一番の見頃を迎えるのでは。
とのことです。
続くように、いろんなバラが咲き始めました。

早咲きの「ポンポンドパリ」

温室内も。

喫茶室の入り口にも。
社長の予想では、ゴールデンウィーク明け辺りから本格的に咲き始め、
中旬頃には一番の見頃を迎えるのでは。
とのことです。
少しずつですが、花が咲き始めています
2011年04月25日

少しずつですが、花が咲き始めています。


地元の果物もいい香りです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

5/15(日)10時~16時に、バラ満開の中恒例「春の村祭り」を開催します。
今年は東日本大震災の被災者の方へ
「すぐ届ける支援」を目的として、震災チャリティバザーを開催し、
村祭りとバザーの収益をNGO活動に寄付します。
ご賛同頂ける方はご協力をよろしくお願いします。
詳しくはこちら
あっという間にたわわです
モッコウバラが咲き始めました
2011年04月22日

桜が終わりますと

いよいよ、バラが咲き始めます。
杉山バラ園でも、モッコウバラが咲き始めました。

いよいよです
---------------------------------------

5/15(日)10時~16時に、バラ満開の中恒例「春の村祭り」を開催します。
今年は東日本大震災の被災者の方へ
「すぐ届ける支援」を目的として、震災チャリティバザーを開催し、
村祭りとバザーの収益をNGO活動に寄付します。
ご賛同頂ける方はご協力をよろしくお願いします。
詳しくはこちら
ナチュラル・ビレッジ春の村祭り&震災チャリティバザー開催
2011年04月09日

東日本大震災にて被災された皆様、そして関係者の皆様へ、
心からお見舞い申しあげます。一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
5/15(日)10時~16時に、バラ満開の中恒例「春の村祭り」を開催します。
今年は東日本大震災の被災者の方へ
「すぐ届ける支援」を目的として、震災チャリティバザーを開催し、
村祭りとバザーの収益をNGO活動に寄付します。
ご賛同頂ける方はご協力をよろしくお願いします。
出店希望や協力希望など、お気軽にお問合せください。
今できることを、できる範囲で、できるだけで結構です
【お問合せ】
TEL 055-971-1292
mail:info@el-rosa.com
明けましておめでとうございます
2011年01月04日

新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
卯年は、新しいことが始まる飛躍の年と言われているそうです。
明るい年になるといいですね~

杉山バラ園エルローザ・ローズグッズショップジュリア・セイロンパラダイスは
明日から営業します。(セイロンパラダイスはランチタイムのみ)
*イベント情報
バラ苗の育て方無料講習会
【時間】10:00~12:00
【内容】木バラの剪定の実践
※筆記用具をご用意ください
お正月の準備、着々!
2010年12月26日
風が強い日が続いています。
先日は、車を運転していたら
空のバケツがごろんごろんと
道路を横切って行きました。
気をつけたいです、いろいろ。
------------------------------------------------
昨日は「ミニ門松の寄せ植え教室」がありました。
毎年 ご好評のお正月用の寄せ鉢を
自分オリジナルで作ってもらおう!という企画です。
土や花、竹などはこちらで用意しました。

同じ作り方でも、選ぶ花やちょっとした配置で違いが出ます。
これからどんどん花が開いて
新年を迎える頃には、より華やかになっていると思います。
参加してくださった方々、ありがとうございました。
------------------------------------------------
今日は、毎月恒例、バラ苗の育て方無料講習会です。
テーマは「つるバラの剪定の実施」
忙しい時期、しかも風の強い中40人弱の方が参加してくださいました。

最初は、ホールで講習会です。
説明をした後、質問を受けました。
皆さん、熱心に聞いてくれて
「いい質問ですね」と言ってしまう質問もいただきました。

その後、庭園にてつるバラの剪定を実際にやってみせました。
ここでもたくさんの質問をいただきました。
剪定は、バラを育てる中で大切な作業です。
来年の春には、きっときれいな花を見る事ができると思います。
------------------------------------------------

好評のミニ門松、販売中です。
寄せ植えになっているので、お正月が過ぎても
竹を抜けば、長く楽しめます。
エルローザでもお店の入り口に置いています。
この時期のバラ園は、花も咲いていなくてちょっと寂しいのですが
これがあると明るくなります。

お値段は2000円~、サイズによって変わります。
一番人気は2000円のもの。
ずらっと並ぶと、なかなか壮観です。

1つ1つが手作りですので、同じものがありません。
同じ材料を使っていても、すこしずつ違います。
じっくり見て、お好みの寄せ植えを見つけてください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
先日は、車を運転していたら
空のバケツがごろんごろんと
道路を横切って行きました。
気をつけたいです、いろいろ。
------------------------------------------------
昨日は「ミニ門松の寄せ植え教室」がありました。
毎年 ご好評のお正月用の寄せ鉢を
自分オリジナルで作ってもらおう!という企画です。
土や花、竹などはこちらで用意しました。

同じ作り方でも、選ぶ花やちょっとした配置で違いが出ます。
これからどんどん花が開いて
新年を迎える頃には、より華やかになっていると思います。
参加してくださった方々、ありがとうございました。
------------------------------------------------
今日は、毎月恒例、バラ苗の育て方無料講習会です。
テーマは「つるバラの剪定の実施」
忙しい時期、しかも風の強い中40人弱の方が参加してくださいました。

最初は、ホールで講習会です。
説明をした後、質問を受けました。
皆さん、熱心に聞いてくれて
「いい質問ですね」と言ってしまう質問もいただきました。

その後、庭園にてつるバラの剪定を実際にやってみせました。
ここでもたくさんの質問をいただきました。
剪定は、バラを育てる中で大切な作業です。
来年の春には、きっときれいな花を見る事ができると思います。
------------------------------------------------

好評のミニ門松、販売中です。
寄せ植えになっているので、お正月が過ぎても
竹を抜けば、長く楽しめます。
エルローザでもお店の入り口に置いています。
この時期のバラ園は、花も咲いていなくてちょっと寂しいのですが
これがあると明るくなります。

お値段は2000円~、サイズによって変わります。
一番人気は2000円のもの。
ずらっと並ぶと、なかなか壮観です。

1つ1つが手作りですので、同じものがありません。
同じ材料を使っていても、すこしずつ違います。
じっくり見て、お好みの寄せ植えを見つけてください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
第11回しずおか市町対抗駅伝参加、無事終了
2010年12月05日
昨日は、第11回しずおか市町対抗駅伝がありました。
静岡県内では、すっかり定着しましたよね。
やっぱり地元を応援してしまいます。
10時に県庁をスタートし、約2時間かけてゴールの草薙総合運動場を目指します。
バラ園のある清水町は、町の部で4位!
選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。
バラ園でも、セイロンパラダイスのカレーを持って2年連続の参戦です。
朝7時に清水町役場をスタートし、草薙運動場を目指しました。
商工会と役場の方に手伝って頂き、カレー販売の準備。
その後、バラ園に帰ったのですが
「1時にはカレーが完売した」との連絡が入り一安心。
昨年に比べて場所が良かった事(昨年は端っこでした)と、
今年の出展者が昨年より少なかったことが売れ行きが好調だった要因だと思います。
一時は長い列が出来て、対応が大変だったということです。
こちらも、お疲れ様でした。
来週は、長泉町のとがりお気楽市場に参加します
静岡県内では、すっかり定着しましたよね。
やっぱり地元を応援してしまいます。
10時に県庁をスタートし、約2時間かけてゴールの草薙総合運動場を目指します。
バラ園のある清水町は、町の部で4位!
選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。
バラ園でも、セイロンパラダイスのカレーを持って2年連続の参戦です。
朝7時に清水町役場をスタートし、草薙運動場を目指しました。
商工会と役場の方に手伝って頂き、カレー販売の準備。
その後、バラ園に帰ったのですが
「1時にはカレーが完売した」との連絡が入り一安心。
昨年に比べて場所が良かった事(昨年は端っこでした)と、
今年の出展者が昨年より少なかったことが売れ行きが好調だった要因だと思います。
一時は長い列が出来て、対応が大変だったということです。
こちらも、お疲れ様でした。
来週は、長泉町のとがりお気楽市場に参加します