スリップス(アザミウマ)に注意
この時期、アブラムシ、チュウレンジバチ、ゾウムシなどの虫達も元気に
発生しますが、私が一番、気にしているのは、スリップスです。
20年以上前の事ですが、日本の西の方から、序じょに北上して、あっという間に
日本全土に広がりました。この虫は、基本的に花びらの中に住んでいます。
特に、黄色の花には、確実に住んでいます。濃い色、例えば赤バラは好まない
ようです。淡い色の花(薄ピンク、白)は好みの様です。
防除は専門の薬を散布する他、土にも専用の薬を播くと良いでしょう。
この虫のいやらしいところは、蕾が膨らんできた頃に、その中に侵入し花びらの
先端の樹液を吸います。その為、やっと花が開いたと思ったら、花びらの先端が
茶色く汚くなっていて、鑑賞価値が無くなり、花を切ってしまう事になります。
花作り人にとっては嫌な虫です。